農業委員・農地利用最適化推進委員の公募について

令和5年7月19日の任期満了にともない、新たに農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します。

○農業委員の公募

 農業委員は、農業に関する識見を有し、農業委員会の職務を適切に行うことができる方から町長が議会の同意を得て任命します。

  • 募集人数  14人
  • 応募方法  推薦(一般推薦・団体推薦)または応募
    推薦または応募される場合は、下記の推薦書又は応募申込書に必要事項を記入のうえ、持参又は郵送してください。
    ① 農業委員会委員候補者推薦書(一般推薦書)
    ② 農業委員会委員候補者推薦書(団体推薦書)
    ③ 農業委員会委員候補者応募申込書
  • 職務内容
    農地法などによりその権限に属した事項(権利移動、転用の審査)
  • 農地の利用最適化の推進
  • 遊休農地の解消、発生防止 等
ダウンロード:

農業委員会委員候補者推薦書(団体推薦書).xlsx (12KB)

農業委員会委員候補者推薦書(一般推薦書).xlsx (14KB)

農業委員会委員候補者応募申込書.xlsx (12KB)

○農地利用最適化推進委員の公募

農地利用最適化推進委員は、農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する方に農業委員会から委嘱します。

  • 募集人数  3人
    担当区域をもって活動していただきます。(農地利用最適化推進委員の担当区域は、下の表のとおりです。
区域名 区域に含まれる地区
神渕・上麻生の一部 (2名) 間見・牛ヶ洞・上大橋・小穴・大穴・寺洞・下川・大塚・奥田・上八日市・中八日市・下八日市・下中切・上中切・葉津・万場・杉洞口・杉洞・葛屋
上麻生・川並・中麻生 (1名) 室兼・追洞・飯高・本郷上・本郷下・戸刈・勝・大柿・分郷・平・樫原・野々古屋・中麻生上・中麻生下・芝
  • 応募方法
    推薦(一般推薦・団体推薦)または応募
    推薦または応募される場合は、下記の推薦書又は応募申込書に必要事項を記入のうえ、持参又は郵送してください。
    ① 農地利用最適化推進委員候補者推薦書(一般推薦書)
    ②  農地利用最適化推進委員候補者推薦書(団体推薦書)
    ③ 農地利用最適化推進委員候補者応募申込書
  • 職務内容
    担当区域での地域農業者同士の話し合いの推進
    遊休農地の解消、発生防止を推進する現地活動 等
ダウンロード:

農地利用最適化推進委員候補者推薦書(団体推薦書).xlsx (11KB)

農地利用最適化推進委員候補者推薦書(一般推薦書).xlsx (11KB)

農地利用最適化推進委員候補者応募申込書.xlsx (11KB)

(共通事項)

  • 募集期間  令和5年4月4日(火)~ 令和5年5月1日(月)
  • 任  期  令和5年7月20日 ~ 令和8年7月19日(3年間)
  • 応募用紙  七宗町農業委員会事務局(ふるさと振興課)
    神渕支所で受け取るか町ホームページからダウンロードしてください。
  • 提出先等  七宗町農業委員会事務局(ふるさと振興課 農務係)
    午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く)
    募集期間最終日の午後5時15分必着です。
    (郵送の場合は、募集期間最終日の消印有効)
  • そ の 他
    推薦又は応募をいただいた後、関係法令などに基づき審査を行い、候補者を決定します。
    法律等の規定により推薦書及び応募申込書に記載された事項は、住所事項を除き全て公表されますのであらかじめご承知ください。
問い合わせ先

七宗町農業委員会事務局(ふるさと振興課 農務係)
電話 48-1101 (直通)

問合せ先

七宗町 農業委員会事務局
岐阜県加茂郡七宗町上麻生2442番地3
TEL:0574-48-1101 FAX:0574-48-2239